前回の記事ではテンポ・BPM について学びました。 今回は基本的なリズムの取り方を学んでいきましょう!
【基礎知識】拍子とは 拍子とは、 規則的にならぶ、強い拍と弱い拍のまとまり を言います。 強い拍を 強拍(きょうはく) 、弱い拍を 弱拍(じゃくはく) と呼びます。
図と音で確認していきましょう。
4拍子
https://mug2lane.com/wp-content/uploads/2018/10/05a0982271bf447a12f02c9d66de5f98.mp3 3拍子
https://mug2lane.com/wp-content/uploads/2018/10/294c22aca1f5280aaaf629753cd120cd.mp3 4拍子の場合は4つの拍を、3拍子の場合は3つの拍のパターンを繰り返しているのが分かりますね。
拍子と曲 次は実際の楽曲で4拍子・3拍子はどんな感じなのか確認していきましょう。
4拍子の曲
Taylor Swift(テイラー・スウィフト)
1989年12月13日生まれ アメリカのペンシルバニア州出身の、カントリーポップシンガソングライター。
12歳からギターで作曲を開始。 16際の時にビッグマシン・レコードから発売したデビューアルバム「Taylor Swift」がビルボード200で5位を記録。 その後も立て続けにヒット曲を生み出し、全世界で1億6300万枚以上のシングルを売り上げている。
世界で最も権威ある音楽賞のひとつ、グラミー賞では10回受賞、23回ノミネート。
3拍子の曲
Billy Joel(ビリー・ジョエル)
1949年5月9日生まれ アメリカニューヨーク出身のシンガソングライター・作曲家・ピアニスト。 幼少時から家族の影響でピアノを始め、14歳の時にバンド活動を開始。高校時代はピアニストとしてバーで働く。 1973年にアルバム『ピアノマン』を発表し大ヒット。その後1990代までヒット曲を連発。 全世界で1億枚以上のレコード・セールスを記録している。
3拍子⇒4拍子 こちらは、0:00~1:30までが3拍子、1:30からは4拍子で同じ曲が演奏されています。違いを確認してみましょう。
Moon River (ムーン・リバー) byオードリー・ヘプバーン
作詞:ジョニー・マーサー 作曲:ヘンリー・マンシーニ 1961年に公開された映画『ティファニーで朝食を』で主演のオードリー・ヘプバーンが歌った曲。 公開直後から様々なアーティストにカバーされ、1962年にはアメリカのポピュラー歌手、アンディウィリアムスがアルバムに収録し大ヒット。 現在までにあらゆるジャンルで、数百を超えるカバー曲が歌われている。
拍子チェック それでは以下の楽曲は何拍子でしょうか。手叩きしてリズムに乗ってみましょう。 答えは一番下にあります。
①Red Hot Chili Peppers / By The Way
Red Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
1983年にアメリカのカルフォルニア州で結成されたロックバンド。 ボーカルのアンソニー・キーディスとベーシストのフリーを中心に、結成から何度ものメンバーチェンジを繰り返し現在に至る。 ファンク・パンクロック・サイケデリックロックなどの要素を取り入れた音楽スタイルで数々の名曲を送り出し、2012年にはロックの殿堂入りを果たす。
②Alicia Keys / If I Ain't Got You
Alicia Keys(アリシア・キーズ)
1981年1月25日生まれ アメリカニューヨーク出身のシンガソングライター。 母子家庭で育ち、7歳からピアノを初め幅広く音楽を学ぶ。 芸術系の高校を首席で卒業しコロンビア大学に入るも、音楽活動を優先するために中退。 2001年に発表したデビューアルバム『Song In A Minor』が世界中で1200万枚を売り上げ、 2003年に発売したアルバム『Diary of Alicia Keys』も800万枚を記録。 2005年にはグラミー賞4部門を受賞。
答え ①4拍子 ②3拍子
無事正解出来ましたでしょうか? 3拍子、4拍子の違いを知っておくと、メトロノームに合わせて練習する際にも役に立ちます。次回はBPMの測り方についてご紹介します。