フェーダーの操作を学ぶ!MixConsoleで音量調整する方法【ミックスダウン入門】投稿日: 2020年3月5日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 楽器や声を重ね作曲していき、無事楽曲が完成したのは良いけれど… 続きを読む
サウンドに「太さ&あたたかみ」をプラス!MagnetoⅡ【CUBASEミックス入門】投稿日: 2020年2月25日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 楽曲のサウンドが細くて今一つ物足りない…そのように感じたこと… 続きを読む
広さ・反響・拡散を決める!リバーブ入門 Pt.2【CUBASE RoomWorks SE】投稿日: 2020年2月11日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 前回の記事ではリバーブの入門編として、RoomWorks S… 続きを読む
「空間」を演出!リバーブ入門 Pt.1【CUBASE RoomWorks SE】投稿日: 2020年1月30日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 以前の記事では、音に反響を加える「ディレイ」についてご紹介し… 続きを読む
ビデオの挿入&書き出しを行おう【CUBASE 音声編集入門】投稿日: 2020年1月27日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane CUBASEは楽曲制作のソフトとして知られていますが、 動画… 続きを読む
やまびこ効果!3種類のディレイ(Delay)を学ぼう ~基本編~【音声編集入門】投稿日: 2019年12月15日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 映像における音声編集を行うにあたり欠かせないエフェクト、De… 続きを読む
エキスパンダーでノイズの音量を素早く抑えよう【音声編集入門】投稿日: 2019年11月29日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane ナレーションの合間に聴こえるノイズを除去する際、波形やボリュ… 続きを読む
効率化!ナレーションのタイミングを素早く整えよう【音声編集入門】投稿日: 2019年11月12日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane ナレーションを収録する際、編集の時にタイミングの調整がしやす… 続きを読む
耳に響く高い音「サシスセソ」を除去するエフェクト【DeEsser】~音声編集入門~投稿日: 2019年11月8日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane ナレーションや歌声を聴いた時に高い音、特に「サシスセソ」の音… 続きを読む
シーンが変わる!映像別イコライザー活用術 【入門編】投稿日: 2019年10月24日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 前回の記事では、イコライザーの基本操作を確認しました。今回は… 続きを読む
イコライザー超入門!効果や使い方を学ぼう Part 1投稿日: 2019年10月16日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 音質を調整するのに欠かせないエフェクト“イコライザー”。 聞… 続きを読む
コンプレッサーって何?基礎を学ぼう ②Attack&Release投稿日: 2019年10月8日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 前回の記事では、コンプレッサーのThresholdとRati… 続きを読む
コンプレッサーって何?基礎を学ぼう ①Threshold & Ratio投稿日: 2019年10月1日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 前回の記事では、音声の音量を調整して書き出す方法をご紹介しま… 続きを読む
音量調整を行い書き出そう!/ 音声編集 入門編①投稿日: 2019年9月23日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 収録した音声を綺麗に聴こえるようにしたいけど、何をすればよい… 続きを読む
MIDIキーボードでリアルタイムドラム録音 入門編投稿日: 2019年8月4日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 前回はコードをリアルタイム録音する方法をご紹介しました。 次… 続きを読む