【CUBASE10】画面の名称を覚えて効率的に作業する投稿日: 2019年5月20日2019年5月21日 投稿者: Mug 2 Lane CUBASEのプロジェクト画面には複数のゾーン・ウィンドウが… 続きを読む
曲の途中でBPMを自由に変更する方法【CUBASE テンポトラック】投稿日: 2019年5月14日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 楽曲の途中でテンポを変更したくなる事はありませんか? 今回は… 続きを読む
プロジェクトの保存場所を決めよう!CUBASE入門投稿日: 2019年4月9日2020年12月13日 投稿者: Mug 2 Lane CUBASEで新しく作品を作る際、保存先をなんとなく決めてい… 続きを読む
分割×カラーツールテクニック -CUBASE-投稿日: 2018年10月13日2019年6月16日 投稿者: Mug 2 Lane 大きなイベントを細かくカットしてくれる【分割ツール】トラック… 続きを読む
ロケーターとサイクルの設定方法 -CUBASE-投稿日: 2018年10月10日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 作曲中に、特定の箇所だけ繰り返して再生したい・・・そんな時、… 続きを読む
フェードイン・フェードアウトテクニック -CUBASE-投稿日: 2018年10月9日2020年3月7日 投稿者: Mug 2 Lane 録音したギター・ボーカルなどの音声ファイルや完成した楽曲を、… 続きを読む
イベントのサイズ変更する方法3種 -CUBASE-投稿日: 2018年10月8日2019年6月16日 投稿者: Mug 2 Lane 本日はオブジェクトの選択ツールを使って、オーディオやMIDI… 続きを読む
オブジェクトの選択 の使い方 PART1 -CUBASE-投稿日: 2018年10月1日2019年6月16日 投稿者: Mug 2 Lane CUBASEの上に並んでいるツールバー。今回はその中の一番左… 続きを読む
時短!ソフトを一発起動する方法 -CUBASE-投稿日: 2018年9月30日2019年11月3日 投稿者: Mug 2 Lane MIDIの入力中に、VSTインストゥルメントを素早く開きたい… 続きを読む
3種類のイベントの複製方法 -CUBASE-投稿日: 2018年9月30日2019年6月16日 投稿者: Mug 2 Lane 作曲時にリズムやリフなど、同じ演奏を繰り返したい事がよくあり… 続きを読む