実践編
まずは低音をカットして、音の変化を確認していきましょう!
低音カット編
BAND 1を【Cut】モードにして、Qは4.0に設定します。
高音カット編
次は高音をカットして、音の変化を確認していきましょう!

先ほどのBAND1はオフにして、BAND4を【Cut】モード、Qを4.0にします。
動画で確認
今回調整した音を映像と合わせてみましたので、ご確認ください。
イコライザーの【カット】のみで同じ音の印象をここまで変える事が出来ました!
さらに音量調整・リバーブの追加・その他効果音を追加すれば、
さらに映像と馴染ませることが出来ます。
まとめ
今回はイコライザーのフィルター【カット】による、音作りの方法ををご紹介しました。
ここまで進めて、お気づきになったことはありませんでしょうか?
そうです!低音をカットすると上から水音を聴いているようで、 高音をカットすると水の中に潜っているように聴こえます。
このようなちょっとした編集で、理想の効果音を作り出すことが出来ます。
是非挑戦してみてくださいね。
また、当スタジオオリジナルアプリ「DTM DRILL ASSISTANT」では、こちらの記事を実際にDAWを操作しながら学べるとともに、練習問題や素材配布も行っております。
以下のバナーから無料で入手可能ですので、是非この機会にご利用くださいませ。
