
ナレーションの合間に聴こえるノイズを除去する際、波形やボリュームをいちいち調整するのは大変です。
ノイズの除去にはiZotope RXなどの定番プラグインを導入すると綺麗に除去できますが、
今回はCUBASE Proに搭載されている、
ノイズなどの音量の小さい部分を抑えてくれるエフェクト、エキスパンダー
を使ってノイズの音量を下げる方法をご紹介します。
なお今回使用する音声ファイルは以下から入手可能ですので、ご自由にダウンロードしてお使いください。
※ノイズを聞き取りやすくするためにヘッドホンを利用されることをお勧めします
48kHz/24Bit WAV ※個人利用の範囲内でお使いください
環境・出典:WINDOWS 10、CUBASE PRO 10.5

エキスパンダーについて

エキスパンダーとは、「小さい音を圧縮してくれるエフェクト」です。
不要なノイズを除去したり、楽器音の強弱をはっきりさせたりしたい時に使えます。
サンプル音源を視聴しましょう。※ヘッドホン推奨
前半がノイズ入りの音源で、後半がエキスパンダーでノイズのみを圧縮した音源です。
台詞が無い部分のノイズが目立たなくなったのが確認できます。
圧縮できるノイズについて

ただし、上の図のように台詞がある部分のノイズを圧縮する事は出来ません。
あくまで小さい音になった時のみ、その音を小さくしてくれるエフェクトです。
それでは早速エキスパンダーを立ち上げて、使い方を確認しましょう!
立ち上げ

CUBASEにダウンロードした【narration_expander.wav】を読み込み、
インサートスロット> Dymamics > Expander
と進むと、エキスパンダーが立ち上がります!
コントローラー
エキスパンダーのコントローラーを確認していきましょう。

Hold
圧縮された後、その状態をキープする長さを決めます。
数値が低いとホールドは行われず、高いと一度圧縮したらしばらく圧縮したままとなります。

Analysis
エキスパンダーを掛けるオーディオの特徴に合わせて、モードを設定します。
PEAKはドラムなどの強弱のはっきりした音、RMSはナレーションやボーカルなどに適しています。