新曲のメロディが浮かんだので今すぐDTMに打ち込みたい!そんな時まずは土台となるリズムが欲しいですよね。
でも細かく1から打ち込むのは大変です・・・
今回はそんな時に便利な、ドラムのフリーMIDIループ素材をCUBASEに取り込む方法をご紹介します!
環境・出典:WINDOWS10 PRO、CUBASE PRO 9.5
MIDIドラムループの入手

GROOVE MONKEYは様々なループ素材を購入できるサイトです。
今回はその中から無料で配布されているMIDIループ素材を入手しましょう!
まずは以下のサイトにアクセスします。
FREE MIDI DRUM LOOPSの文章内の【here】から入手出来ますので、デスクトップにダウンロードしましょう。
ZIPファイルなので、ダウンロードが完了したら展開(解凍)をしてください。
無事展開できたら、次はCUBASEに読み込んでいきましょう!
Media Bayに取り込む

MediaBayとは、CUBASE上でループ素材やMIDIを素早く視聴・トラックに挿入できる便利なツールです。
【メディア】 ⇒ 【MediaBay】と進むとMedia Bayが立ち上がります。
Media Bay左側の【ファイルブラウザー】から【ユーザーコンテンツ】をクリックして【Midi Loops】を探します。
※ファイルブラウザーが無い場合
Media Bay左下の【ウィンドウレイアウトの設定】から【ファイルブラウザー】にチェックを付けましょう。
CUBASE本体の画面を最小化したら、デスクトップに先ほど展開したファイルを丸ごと【MIDI Loops】にドラッグ&ドロップしましょう。
するとファイルをコピーするか聞かれますので、【コピーする】を選択しましょう。これでMIDI素材が読み込まれます!
※コピーが終わったらデスクトップのファイルは削除してOKです。
次のページからはドラムループを再生・挿入する方法を確認していきましょう。