
CUBASEで新しく作品を作る際、保存先をなんとなく決めていませんか?
保存場所を最初にしっかり決めておくと整理され、後で作品を編集する時に簡単に探し出すことが出来ます。
今回は保存先の設定方法を学んでいきましょう!
環境・出典:WINDOWS 10/CUBASE 9.5
Steinberg Hub
CUBASEを起動すると最初に表示されるのが【Steinberg Hub】という画面です。
DAW(作曲ソフト)では、ひとつの作品の事を【プロジェクト】と呼びます。
今回は練習で新たに空っぽのプロジェクト作ってみましょう。
一番右の【その他】から【Empty】を選択します。
保存先の指定
既定の場所を使用:これから作る作品を収納したいフォルダを選択します。
プロジェクトフォルダー:これから作る作品用のフォルダ名を決めます。
例えば、以下のような内容で保存したいとします。
その場合、CUBASE側では以下のように設定をします。
フォルダAとフォルダBは、プロジェクトを作成する前に作っておきましょう。
保存するドライブはDドライブなどを指定すると、 万が一パソコンのシステムにトラブルがあった時にもデータが残り安心です。
次は実際の設定例をご紹介します。